- 滞納ママTOP >
- tainou
-
-
滞納ママが債務整理をしない理由と借金減額シュミレーターについて
2020/6/11
「JICC」や「CIC」の情報を公開したり、現在進行形の借金についての話をよくしているせいか、 youtubeのコメントで「弁護士に相談した方が良いよ」、「債務整理した方が良いよ」って書かれるんですよ ...
-
-
楽天カード入会特典など「合計16,500円をGETした」みんなが知らない裏技を暴露
2019/12/8
こんにちわ滞納ママでーす♪ 今回、youtubeで楽天カード審査に奇跡的に通ったというお話をさせていただきましたが、 「楽天カードを作って¥16,500円をゲットした」という点について動画だと説明が難 ...
-
-
副業としてもおすすめ!滞納ママの仕事は在宅Webライター
2019/12/8
こんにちわ!滞納ママでーす 突然ですが、今の収入にもう1万円増えたら何に使いますか? 滞納ママのTwitterでフォロワーさんから「滞納ママは仕事何しているんですか?」という質問を度々受けるんですが、 ...
-
-
食費が足りない時は支払いを先延ばしにできる「食材宅配」がおすすめ
2019/12/8
給料日までの食費が全然足りない!なんていう事はありませんか? 私は、しょっちゅうそんな状況に陥ります(笑) そんな時にいつも使っているのが「食材宅配」です。 食材宅配を利用するメリットはいくつかあるん ...
-
-
格安SIM(ワイモバイル)にソフトバンクから乗り換えたら携帯代が驚く程に安くなりました
2019/11/19
こんにちわ!!滞納ママです♪ 今回は携帯代をビックリするくらい安くする方法について解説したいと思います! 結論から言うと、今現在の携帯代を半分以下に抑えたいなら格安SIMを利用すればOK。 先日ソフト ...
-
-
国民健康保険税を滞納した時に発生するペナルティとは
2019/8/27
健康保険の中でもついつい払い忘れてしまいがちなのが国民健康保険税です。 会社に勤めていて社会保険に入っている方は、毎月のお給料から天引きされるため、滞納の心配はありません。 ですが、国民健康保険に加入 ...
-
-
奨学金を滞納するとどうなる?減額したり踏み倒しはできる?
2019/8/21
大学に進学した際にJASSO(日本学生支援機構)の奨学金を利用し、卒業後に返済を行っている方は多いです。 しかし、事故や病気、勤務先の倒産など、様々な理由で返済が滞ってしまう場合もあります。 払いたく ...
-
-
国民年金を滞納・未納し続けるとどうなる?
2019/8/11
多忙な方の中には、税金や公共料金の支払いをうっかり忘れてしまうという方もいるかもしれませんね。 年金で言えば、つい支払いを忘れてしまいがちなのが国民年金です。給料から天引きされる厚生年金とは違い、毎月 ...
-
-
住民税を滞納し続けるとどうなる?貯金口座が差し押さえになった話。
2019/7/19
サラリーマンであれば別ですが、主婦や個人事業主の場合、ついつい忘れてしまいがちなのが税金の納付です。 今回は、税金の中でも居住地の市町村に対して支払う住民税にスポットを当ててご紹介していきます。 住民 ...
-
-
自動車税を滞納し続けるとどうなる?ガチ差し押さえくらった話。
2019/7/17 自動車税
車を所持している人であれば、必ず一年に一度やってくるのが自動車税の納付書です。 自動車税とは、毎年4月1日時点で車を所持している人に対して課せられる税金のことで、中には『自動車税を支払うのを忘れていた ...