
今回は携帯代をビックリするくらい安くする方法について解説したいと思います!
結論から言うと、今現在の携帯代を半分以下に抑えたいなら格安SIMを利用すればOK。
先日ソフトバンクからワイモバイルに乗り換えたんですが…
なんと月々の携帯料金が今までの半分以下になりました!!
ぶっちゃけて、私のような貧乏人は今すぐ格安SIMに乗り換えるべきだと断言します!!
ワイモバイルにして毎月の携帯代16,000円が6,000円になった
私は酔っぱらうと携帯を落とす事が多いんですが、ついにiPhoneの画面が故障してしまい機種変更をせざるを得ない状況になってしまいました。

そのタイミングでiPhone xが発売されていたので近くの携帯ショップで機種変しようと思ったんですが…
毎月の携帯料金を支払い日から遅れて払っていたという事から審査落ち!!
(携帯ショップの店員さん曰く10万を超える高額な端末の場合、信用情報で支払い遅延などがあると審査に通らないとの事)
そんな時、格安SIMを使っている友達からワイモバイルだったら支払い遅れをしてても機種変更が余裕でできると聞いたんです!
格安SIMというのは以前から知っていました。
ただ、手続きなど面倒臭そうって思っててソフトバンクのままでいいやぁって思ってたんですが、これを期に乗り換えてみようと思いました。
近所にワイモバイルのショップがあるので早速行ってみる事に。
機種の変更と乗り換えをしたいんですけどと言うと、ワイモバイルで販売している端末を紹介してくれました。
iPhoneは2機種
その他機種
ワイモバイルの場合、iPhoneだとiPhone6sとiPhone7しかないんですが、この際携帯代が安くなればなんでもいいと思いiPhone7を選択。
その後端末を分割払いにするので審査開始。
途中でワイモバイルの店員さんには、
「私、審査に通らないかもしれないんですよね~」
と伝えたんですが、
「もう審査通って手続き進めているんで大丈夫ですよ」
と衝撃の返事が(笑)
わずか数分の審査の早さと甘さにビックリ(゜o゜)
ワイモバイルのショップに居た時間は30分くらいですね。
ソフトバンクからワイモバイルに乗り換えた結果、月々の携帯料金が、
¥16,000(ソフトバンク)→¥6,000(ワイモバイル)
なんと毎月10,000円も固定費を削る事に成功!年間で考えると12万円の節約です!!
しかも格安SIMって支払いがクレジットカードのみの所が多いんですが、ワイモバイルは口座引き落としが可能という神対応!!!
なんでもっと早くワイモバイルにしなかったのかと反省。
ちなみに、仲良くなったワイモバイルの店員さんには、
- こだわりがなければ120%乗り換えた方が良いです!
- docomo・au・ソフトバンクの3大キャリアを利用する意味がわかりません!
とまで言われました(笑)
端末を購入しない人だと携帯代は月額3,000円以内で収まります

SIMロック解除は自身で簡単にできます。
各キャリア別の解除方法は以下から確認してください↓
キャリア別SIMロック解除方法
格安SIMを利用する事のデメリットは?
ワイモバイルに乗り換えてから3ヵ月経ちます。
格安SIMはよく、
- 通信速度が遅い
- 電波が悪い
など言われていますが、私の感想としては、
通信速度はソフトバンクと違いを感じる事なく快適です。
ただ、電波に関しては田舎方面にいくと若干弱いかな?と感じる時があります。

普段Wi-Fiが使える所に居る事が多い人なら尚更格安SIMにしてもデメリットを感じる事はないと思いますよ!
ワイモバイルでの新規契約・乗り換え方法
ワイモバイルは、
どちらからでも「新規の契約」と「番号そのままで他社から乗り換え」の申し込みができます。
- 待つのが嫌だ!
- 近くにワイモバイルのショップがない!
- 忙しくてワイモバイルショップに行く時間がない!
そんな人はインターネットからの申込みがオススメです。

ただし、ワイモバイルのオンラインストアから契約する場合、支払い方法はクレジットカード払いのみとなります…。
デビットカードも使えないので注意してください…。
ここからはワイモバイル オンラインストアからの申込みの手順などについて解説したいと思います。
ワイモバイル オンラインストアの契約に必要な物
クレジットカード+本人確認書
※本人確認書になるもの
- 運転免許証
- 健康保険証または住民基本台帳カード + 公共料金領収書・住民票のいずれか
- 日本国パスポート
- マイナンバーカード(個人番号カード)
- 身体障害者手帳
- 療育手帳
- 精神障害者保健福祉手帳
- 特別永住者証明書
- 在留カード(旧外国人登録証) + 外国パスポート
ワイモバイルのオンラインストアの申し込み~利用開始までの流れ
新規の場合
審査後、SIMカードやスマホ端末が数日以内に配送されます。
特に自分で行う作業はなく、商品到着後に利用開始できます!
乗り換えの場合
他社キャリアから今まで使っていた電話番号のままでワイモバイルにのりかえる場合、ソフトバンクとその他からで若干手順が変わります。

ソフトバンクから(番号移行)の場合
商品が到着したらSIMカードを端末に入れて電話の音声案内に従って手続きをすればOKです。
到着から6日以内に切り替え手続きが確認できない場合、ワイモバイル側が勝手に切り替えを行います。
SIMカードとSIMフリースマートフォンをセットで購入した場合は商品の着荷をワイモバイルが確認した日の翌日に自動切り替えとなります!
docomo・auから乗り換えの場合
ワイモバイルへの申し込み前に、現在契約されている携帯電話会社で、MNP予約番号を取得する必要があります。
MNPdocomo・auのMNP予約窓口携帯会社 | 電話番号 | MNP予約窓口受付時間 |
---|---|---|
docomo | 0120-800-000 | 受付時間:9:00~20:00 |
au | 0077-75470 | 受付時間:9:00~20:00 |
とわ言っても電話いっぽんで予約番号は取得できるので簡単ですよ!
スマホ端末やSIMカードは審査後、数日で配送されます。
商品が到着したら電話の音声案内に従って手続きをすればOKです。
商品到着から6日以内に切り替え手続きが確認できない場合、ワイモバイル側で自動的に切り替えがされます。
※SIMカードとSIMフリースマートフォンのセットで購入した場合は自分で切り替えはできません。商品の着荷をワイモバイルで確認した日の翌日に自動切り替えとなります
毎月の生活費で一番最初に節約できるのが携帯代!さぁワイモバイルに乗り換えよう
今の時代、スマホを持ってない人ってほとんどいないですよね?
毎月の固定費の中で一番最初に削るべき支出は携帯料金です。
私の場合、ソフトバンクを使ってた時の携帯料金は毎月16,000円。
年間の携帯電話代は192,000円です。
高っか!!!!
サラリーマンの1ヶ月のお給料(*_*;
